節約、金策

スポンサーリンク
オークション

ヤフオク入札で競り勝つコツ~2つのテクニックと考え方~

どうも、ヤフオク出品マスターのじょうげんです。(この称号ちょっと恥ずかしい) 出品マスターといいつつ実は累計100万円近くの落札もしているので落札者視点からのテクニックを簡潔に紹介していこうと思います。 物を安く買おうと思ったらやはりC...
おすすめ

楽天スーパーポイントでAmazonの買い物をする方法

どうも、最近ポイント研究に余年がない上弦の月です。物心ついた頃からAmazonがあり、Amazonで買い物する文化が根付いた世代(何歳だ)なのであんまり楽天は使っていませんでした。ですが、楽天カードは保有していたこと、ポイントばらまきがある...
おすすめ

LINEから衝撃的なサービス!格安SIMとJCBプリペがすごい

3/24日、LINEが2つのサービスを発表しました。そのあまりのユーザー側のメリットの多さに驚いたので紹介します。 LINE Mobile【LINE】今夏を目処にMVNO事業「LINEモバイル」を開始することを発表 | LINE Corpo...
節約、金策

Yahoo!プレミアム特典で本を3冊タダでもらってきた

Yahoo!とブックオフのコラボで、Yahoo!プレミアムに登録していると108円の本が3冊もらえるというキャンペーンがやっていたことを思い出して、通りがけにヤフOFF! フラッグシップストア 渋谷センター街に寄ってきました。フラグシップと...
節約、金策

Amazonギフト券と間違ってWebmoneyカードを買ってしまった時の対処法

身内がAmazonギフト券と間違ってWebmoneyカードを購入してしまいまして、使いみちに困っていました。オンラインゲームの決済くらいにしか使えないあまりに汎用性の無さすぎるカードなので絶望的なのですが、なんとこのカードを活かす方法を見つ...
おすすめ

格安SIMのススメ 料金プランやメリット等まとめてみた

私は数年前からキャリアには見切りをつけていて、一切使っていませんでした。というのも、毎月の料金が1万円近くなること、速度制限があることが馬鹿らしくてしょうがなかったからです。他の方もスマホの値段の高さにはうんざりしていますよね?結論から言う...
節約、金策

楽天カードが破損、使えなくなったので交換してもらった

クレジットカード、すごく便利ですよね。お金が必要なとき、支払いを先延ばしにできます。現金をじゃらじゃら持たなくても良くなりますし、1%ポイントもつくのでクレカが使えるお店なら完全に現金の上位互換です。ネットショップでは即座に支払いが済ませら...
スポンサーリンク